第36回「児童夏のつどい」【「じどうなつのつどい」】
【行事の種別】 その他
真宗大谷派 岡崎教区 【愛知県岡崎市】
開催日 | 2012年8月21日~2012年8月23日 |
---|---|
開催時間 | 受付開始時間 12:00~ |
会場名 | 真宗大谷派 岡崎教区 |
住所 | 〒444-0031 愛知県岡崎市梅園町1丁目1番地2 |
アクセス | ●公共交通機関:名鉄「東岡崎駅」下車、岡崎市役所方面に向かい、徒歩約15分、名鉄バス「徳王神社前」下車、徒歩約3分 ●自家用車:東名高速「岡崎IC」を下りて、国道1号線を名古屋方面に約5分、名古屋方面から一般道でお越しの場合、国道1号線を豊橋方面に向かい、「市役所南東」交差点を左折、左折後突き当りまで直進。 |
会場電話番号 | 0564-22-2136 |
講師 | 寺本 温 先生 |
備考 | ●対象:小学4年生~中学3年生(定員50名) ●参加費:5,000円 ●持ち物:おじゅず、『ほとけの子』、長袖と長ズボン(キャンプファイヤー用)、筆記用具、ねまき、運動靴、帽子、着替え、雨具、洗面用具、タオルケット、タオル2枚、バスタオル、保険証、常備薬、空き牛乳パック2個(胴体は開かない、口だけ開ける) |
主催者 | 岡崎教区教化委員会 研修部会 |
行事問合せ先 | 0564-22-2136 担当者:岡崎教務所 中川正見 |
参加者、スタッフ共にお寺に宿泊し、仏さまのお話を聴き、遊びや食事を通して「いのち」についてみんなで考える場として、岡崎教区児童教化連盟と共催して開催している真宗大谷派岡崎教区の教化事業です。毎年、お寺の子ども会や地域から多くの参加をいただいております。
真宗大谷派 岡崎教区
【しんしゅうおおたには おかざききょうく】
岡崎教区概要
真宗大谷派岡崎教区は、全国にある教区の一つであり、愛知県東部(三河地方)と静岡全県にある別院・寺院・教会と門徒によって組織されています。また、岡崎教区では親鸞聖人の教えを伝えるため、教区内の寺院・門徒に関する事務や様々な教化事業を行っています。
電話番号 | 0564-22-2136 |
---|
